2ntブログ

Powered By 画RSS
出会い系知恵袋って?   ※相互リンク募集中
法律
  ┣電子消費者契約法
  ┣出会い系サイト規制法
  ┣小額訴訟
  ┣電子商取引表記
  ┣個人情報保護法
  ┣消費者契約法

カテゴリ
  ┗全般 / サクラ / 個人情報 / 被害 / アルバイト / SNS / 芸能人

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

出会い系のNOELって安心、安全、無料、ってホンとでしょうか、登録でアドレス...

出会い系のNOELって安心、安全、無料、ってホンとでしょうか、登録でアドレス...

出会い系のNOELって安心、安全、無料、ってホンとでしょうか、登録でアドレス教えても大丈夫でしょうか、なれている方、アドバイスお願いします。

問日時: 2008/8/4 08:20:56
解決日時: 2008/8/19 03:14:44
記事元URLはコチラ
9月30日のランキング
ベストアンサー
出会い系について
まず、出会い系=出会い無い系。
例え、サイトが適法で「優良」とされているとしても、利用者に悪意がある人がいないという保証はありません。
サクラ、オヤジ狩り、薬漬け、強姦、傷害、恐喝、強盗、果ては殺人等、事件の温床になりやすい出会い系サイト自体そのものを「奨める」消費者センターが無いのも事実です。
社会一般常識のある人はほとんど利用していないのも事実。
警察ですら「利用しないように!」と謳っております。
警察庁「あぶない!出会い系サイト」
http://www.npa.go.jp/cyber/deai/index.html
正しい有料サイトの契約手順
1、登録画面に料金明細・利用規約等の必要事項を掲示し、同意を求める。
優良なサイトならば、それらを読み飛ばすようなことをさせずに確実に利用者に見せ、「同意する」にレ点をチェックさせるなど行い、同意を求め、利用者の意思表示を確認します。
2、利用者が登録画面に個人情報を入力し送信する。
優良なサイトならば、名前・住所・勤務先・クレジット番号・メールアドレス(本アド)など、必要な個人情報の入力を求め、それらをSSL通信などで暗号化させて送受信します。
危険ですから、SSLなしでクレジット情報等を送受信しているサイトは、利用するべきではありません。
特にメールでしか個人情報をやりとりしないようなサイトは非常に危険です。
3、利用料金等の契約内容を確認させる画面を出す。
そのSSLで送る情報に間違いが無いか確認画面が出ます。
4、利用者がそれに同意をしたことを送信する。
間違いが無ければ、また、間違いがあったら訂正・修正して送信します。
5、メールなどの方法によって、利用者に再確認の連絡をする。
本当に契約するのか、確認の為、サイトから確認のメールが来ます。
6、利用者が再確認に同意したことを送信する。
送って、返って来た内容に間違いが無いか確認し、再度サイトに送信します。
大手プロバイダやマイクロソフト・各金融機関・大手1流企業などでの契約に関するやりとりをする場合はここまで実施します。
ここまで行うサイトなら「優良」「まとも」と言っても良いでしょう。
特に、1~4番までに手抜きがあるサイトは詐欺の可能性があります。
キチンと予め、ネットでの正式な有料サイトの契約方法を熟知していればそのような子供騙しには騙されません。良く覚えておくと、今後の為になるでしょう。
以下に掲げる内容が有った場合、そのサイトは一般的に言われる詐欺サイトと断言できるでしょう。
1、登録時に利用規約・料金設定・未成年者利用の禁止などを「確実」に利用者に掲示し、尚且つサイトがそれらを確認する措置を怠った場合。(出会い系サイト規制法並びに消費者契約法などに違反)
(出会い系サイト規制法では、未成年者の利用を禁止するにあたり、免許証などの身分証明書のコピーなどをサイトに提示させたり、そもそも児童が利用出来ないクレジットカードでの決済を求めたりするような措置を取るように定めています)
2、正しい有料サイトの契約手順に欠陥があるサイト(電子消費者契約法などに違反)
これら法律に違反しているサイトであるならば登録自体が無効であり、料金の一切を支払う必要はありません。
また、たとえ、利用者が予め、別ページにある利用規約を読み、自動後払い・自動マイナス方式、1ポイントいくら掛かるのかなど、「有料である」ことを認識し、「支払おう」と思って利用したが実は後で「ここは詐欺サイトだ!」と確証を得た場合、「利用した分については支払うべきでは?」と思いがちですが、詐欺サイトだと実証できるのであれば「利用した分」についても支払う必要がありません。
(犯罪行為に対してはそもそも契約が成立しませんし、「追認」行為を指摘されそうですが犯罪行為に対し追認は認められません)
特定商取引法
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/contents1.html
出会い系サイト規制法
(インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律施行規則)
http://www.ron.gr.jp/law/law/deaikei.htm
「サクラ」に対する弁護士の考え 桜丘法律事務所
http://www.sakuragaoka.gr.jp/discussplus/artview.cgi?id=info1&mode=...
回答日時:2008/8/9 20:46:34

ブログパーツ


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://deaikeisagi.blog.2nt.com/tb.php/170-989455f5
    この記事へのトラックバック